« 2009年08月 | メイン | 記事一覧 | 2009年10月 »

2009年09月30日

Blogを読むということ・・・自己の発見か?

rubin.JPG

Blog を読むのは人それぞれの理由があるでしょう。

しかし、一体誰が読んでいるのか?自分に決まってますね。

記事の書き手と面識があれば、その人をイメージしながら読んでいると思われます。更に、親しい人が書いてるなら、純粋にテキストだけを追いかけているいるわけではなく、「声の調子」、「表情」なども浮かんでいることでしょう?

ところが、知らない人が書いてる記事を読んでいる時はどうでしょう?(もちろん、これはblogに限ったことではなく、本などに代表される「書かれているもの 全て」に言えることです)

自分の頭の中に「架空の人物」を想起し、その人が語る内容を聞いている感じでしょうか?

ここで「記事」が自分にとって「心地よければ」(役に立つとか、共感できるとか・・・)の場合、想起された「人物」に好感を持つのかも知れません。

他方、自分にとって「心地よくなければ」(くだらないとか、反感を覚えるとか・・・)の場合、想起された「人物」に対して否定的な感情を持つのかも知れません。

ところで、「想起された人物」とは?・・・もちろん自分で作り上げてるので、「自分の中にいる、もう1人の自分」となります。(少々ロジックに粗さがあることは承知しています・・・笑)

ん?つまり、結局「自己評価」してるということになるのではないでしょうか?

とすれば、「否定的感情」、「異論」を持つ記事にこそ、自己の成長可能性が潜んでいるのかもしれません。

この人は「何故、こんな風に書いてるのか?」 「自分にない価値観はどの部分だ?」 「何故、共感できないのか? 」・・・といった考察をすると違った発見があるかもしれません。

Blogを読むことは、単に「知識」が増えるという良さはもちろんのこと、「自己発見」や「自己成長」のきっかけになる「偶察性」を秘めている事がとても重要な要素なのかもしれませんね・・・

ちなみに、Blogを書く理由は以前書いてるのでまぁなんとなく。。。

http://blog-de-katari.seesaa.net/article/57645411.html

2009年09月29日

まとまった時間

matomari.JPG 緊急でもなく重要でもない、しかし一定の時間がかかることが予想される作業。

趣味の範囲や、複数の雑用等がこれに当たるかな?

今日は急遽アポイントがリスケされたので、予期せぬ「まとまりのある時間」をとることができた。

チョット気になっていたサイトの修正。

名刺の整理・処分。

拾い読みしかしていなかった本を読破。

裏庭の草むしり。

ゴルフ用具の手入れ。

・・・・・

と今日は一気に片付けてしまいスッキリした気分。

 

月末なので気ぜわしいからこそ余計にありがたい一日となった。

リスケされたので仕事は先延ばしになってしまったが、相手のある事だから 仕方がない。

私よりも重要で、緊急なテーマを抱えていたのだろう。。。

 

できれば、もう少し前に、リスケの連絡をもらいたかったなぁ・・・

そうすれば河川敷でラウンドできたかもしれないのに(笑)

しかし、ゴルフに行ったら、今日手に入れた「スッキリ感」は無かったのか(爆)

 

 

3,700億円ってどう?

 

この数字何だか絶叫マシン並に激しすぎる(笑)

タイトルにあるようにヘッジファンドのマネジャー達(リーマンショック前)の年収です。

Millions ?? 一瞬ピンと来ないので、1$=100円計算、自分が間違ったんじゃないかって思える・・・

John Paulson さんの年収3,700億円!!!!

この数字がまた、微妙に面白い金額で3700億円をググルとディズニーがマーベルを買収する金額だったり、13年経過の自動車廃車の補助金予算が3700億円だったりするのです。

彼らが違法に稼いだわけではなく、金融ビジネスの一番美味しいところを持っていた?持って行った?ということでしょう。こけそうなところに公的資金(税金)つぎ込んで何とか維持させられている大手金融機関のすぐそばにこんなに稼いだ人がいるんですね(爆)

んでもって、世界中がビックリするようなリーマンショックが起きて、日本は不景気なまま今日に至る ・・・って所でしょうか?

地味にコツコツ仕事してもまともに稼げないのに、なんだかアホらしくなる。彼らも物凄く仕事してるだろうけど?・・・・・仕事のフィールドが違うとはいえ(あるいは国が違うとはいえ)日本の資産家といわれる人達が何年もかけて築いてきた金額をたったの365日で稼いでる(爆)・・・一体何に使うのかな?

瞑想さえしてれば、本来満たされる私にとっては「有るも無い」も同じですが、ここまでくるとさすがに呆れる。

「立って半畳  寝て一畳  息子は立っても※インチ(爆)」

※はご自分のを当てはめてください!女性の場合は彼氏に教えてあげてください!gyaha!

 

 

注)このエントリーはどこかのサイトで拾い読みしてインスパイアされましたが、どこだか彷徨いすぎてわからなくなりました(w)本来はTBしたかったのに・・・ すいません、先に取り上げた方には失礼しました。

2009年09月28日

感謝の共有

thkf.JPG

とても感じの良いサービスだと思う。 

毎日、誰かに、あるいは何かに感謝。

単純なことですが、簡単なことではありません。

このhttp://thankfulfor.com/はコメントとして残していくだけ、その瞬間だけでも豊かな気持ちになれるのはとてもありがたいことです。

口に出して表現し、更に文章として書き込む、この2つの体験を積み重ねていくと何かhappyになってくる。

おまけに世界中?の知らない人の「Thanks」を眺めるだけでも嬉しくなってくる。

「何かを共有する」時代のキーワードですね。

更に、Twitterに同時にポスティングしてくれるので ビジネス的にも面白うそう。

この時代に生きてることはありがたいですね!!

こんなサービスも利用できるんですから Laughing

2009年09月24日

HONDA UX-3

c090924a.jpg

これはもしかしたら・・・

これは・・・

イノベーションと言えるのではないか?

 

Honda 人との調和を目指した新たなパーソナルモビリティ技術を開発

Hondaは、人との調和を目指し、人の歩行のような前後左右や斜めへの自由自在な動きと、人の両足の間に収まるコンパクトなサイズを両立したパーソナルモビリティ技術を新開発し、試作機「U3-X」を公開した。今後は、実際の使用環境における実用性の検証を含め、研究開発を継続していく。  新開発のパーソナルモビリティ技術は、二足歩行ロボット「ASIMO」のロボティクス研究で培ったバランス制御技術と、前後移動に加えて、真横や斜めにも移動できる世界初※の全方位駆動車輪機構(Honda Omni Traction Drive System 以下、HOT Drive System)により、身体を傾け体重移動するだけで速度や方向の調整が可能で、様々な方向に動き・曲がり・止まれるものである。また、「U3-X」は乗車時の足着き性が良く、目線の高さを歩行者同等とするなど、乗る人と周囲の人に優しい、コンパクトなサイズの一輪モビリティとした。  この「U3-X」は、10月24日(土)より千葉県・幕張メッセで開催される「第41回東京モーターショー2009」(主催:社団法人日本自動車工業会)に出展する予定。  Hondaは、移動する喜びや楽しさを拡大する次世代のモビリティの提案を目指し、「U3-X」や「ASIMO」「歩行アシスト」などの開発につながるロボティクス研究を、1986年から株式会社 本田技術研究所 基礎技術研究センター(埼玉県和光市)で行っている。

 試作機とはいえ、大きな変化?を感じさる。

人間が人間らしく見えるのは「2足歩行」というスタイル!それすらを超える技術かも知れない・・・

超える事が必ずしも進化とはいえないが、義手、義足、補聴器・・・など、人工的に身体機能を補助するツールは役に立つに違いない。

安全性の確認や、諸処のルール、あるいはスムーズな動きを実現するためのインフラの整備が必要とは思うが、応用範囲はとても広そうである。

ニュースによると、テーマパークやイベント会場での使用(試用?)からスタートしていくようであるが、今の自転車程度に普及したら、 引用文にもあるように「移動する喜びや楽しさを拡大する次世代のモビリティ」としてポジションされるアイテムになるだろう。

絶対に軍事技術にだけは応用してもらいたくない。

yyoutubeに動画が上がってるので追記です。

2009年09月23日

ターシャ・テューダー

シルバーウイークも今日で終わる、そのまま26日まで休む人もいるのか?

連休中も仕事、読書、瞑想・・・とあまり普段と 変化なく過ごしてはいたものの、やはり電話やメールがほとんどないので静かな日々。家族との時間が多く持てたのでそれなりにありがたい。

少し前に読んだ本を紹介します。

ターシャ・テューダー最後のことば―ラスト・インタビュー「人生の冬が来たら」 (MOE BOOKS)

tasha.JPG

 

「暮らしに喜びを見つけるのに、大切なことはなんですか」

「これまで人生で、あなたの作品はどんな意味をもっていましたか」

「人生に冬が来たとき、何を心がけたらいいのですか」

 ・・・・・・

普段はなかなかこのような問いかけをしないのでは?

政治が変わろうが、世界が変わろうが、何が変わろうが、

「喜び」とか「豊かさ」は、いつも変わらずあるのかも?

「発見される」のを待っているのかな?

 

秋は、体育祭、運動会、文化祭、修学旅行・・・と子供達のイベントが多い、 インフルエンザに邪魔されないよう、本人達が楽しみにいているイベントが無事に開催されることを願う。

 


 

 

 

2009年09月18日

【告知】パーフェクト リスニングのご案内

logo.JPG

Perfect listening は

日頃のコミュニケーションを

チェックする機会です。

 

 

今までにない新しいプログラムをスタートしました。

「perfect Listening」は、聴くことにフォーカスした、まったく新しいコミュニケーショントレーニングです。

●ポイント

私達は知らないうちに、「聞き方の癖」を持っています。

この癖を発見することで、それまでと「違った聞こえ方」になります。

特に何かを変える必要はありません、ただ「自分の聞き方の癖を知る」だけです。

結果として人間関係が非常に良くなったり、仕事の生産性が劇的に向上したりします。

●コースの運営およびガイド役

BESTMAXの玉置がガイド役となります。

●特徴

コンサルタントとしての経験上、特に人材育成のための手法は熟知しています。Perfec Listeningは参加者に最も効果的だと思われる接し方で「その場・その時」の状況に合わせて対応します。標準のプログラムは用意しておりますが、必ずしも標準的に進められるものではありません。参加される皆様にあわせて進行するため、「2度と同じ事は起きません」・・・参加される皆様の個性がお1人おひとり違うのですから当然のことだと考えています。

●開催日時・費用等詳細は「パーフェクトリスニング」から

※スペースの関係上人数に参加いただける人数に限りあることをご了承下さい。

2009年09月13日

BESTMAX.COM

hitachi.jpg

bestmax.com

このドメインを取得したのが今から12年前の1997年。振り返れば激しく進歩したインターネット環境やそれを利用するデバイス機器。。。とてつもなくありがたいと思う。

1995年11月23日深夜零時に秋葉原に行って win95を購入!その日はまるで大晦日の夜のように秋葉原は人だらけだった。

自宅に戻りそれまでのOS(MS-DOS ver.3.5xだったかな?)に新しい95をインストール。。。

激しく格闘して使える状態になったころには朝になってた(笑)

名刺にメールアドレスを書いても、私の周辺にはほとんどメールを使ってる人がいなかった様で、雰囲気だけになっていたような気がする。何しろダイアルアップでネットに繋いでいた時代ですから。。。。

ノートPCなんてべらぼうに高額だったし、物凄くヘビーな代物(写真のPCは使い勝手が良かったですけど・・・)学生時代にPCを少し触って(当時はマイコンと言ってたような?)緑色の文字のモニターで、インベーダーゲームとかで遊んでた頃ははるか昔だし。。。。

いつの間にか、複雑な仕様であまりいじれなくなったハード類は「使えればイイか。。。」

これは車のエンジンをいじるのと同じで「昔はかなりカスタム仕様?」にしてたのに今じゃ「動けばイイか。。。」

だんだん年取るわけだ(爆)

子供達がニコ動のライブで遊んでるのを傍目にみて羨ましいと思うのはやっぱり「おやじ」か(爆)

2009年09月12日

親父の小言

oyaji.jpg

皆さんも一度ぐらいはどこかで見聞きしてるのでは?居酒屋の壁に貼ってあったり、箸袋に書いてあったり・・・・

朝はきげんをよくしろ
人には腹をたてるな
恩は遠くからかへせ
人には馬鹿にされていろ
年忌法事をしろ
家業には精を出せ
働いて儲けて使へ
人には貸してやれ
女房は早くもらえ
ばくちは決して打つな
大めしは喰うな
自らに過信するな
火事は覚悟しておけ
戸締りに気をつけろ
拾は届け身につけるな
何事も身分相応にしろ
泣きごとは云うな
神仏はよく拝ませ
人の苦労は助けてやれ
火は粗末にするな
風吹きに遠出するな
年寄りはいたわれ
子の云うこと八九きくな
初心は忘れるな
借りては使うな
不吉は云うべからず
難渋な人にほどこせ
義理は欠かすな
大酒は飲むな
判事はきつく断れ
貧乏は苦にするな
水は絶やさぬようにしろ
怪我と災は恥と思へ
小商ものは値切るな
産前産後は大切にしろ
万事に気を配れ
病気は仰山にしろ
家内は笑うて為せ

朴訥な表現、無駄のない表現な中に、親父らしさがにじみ出てる感じですね。

「一言一言の内容を吟味する」より、「丸ごと受けとる」ことが大切かもしれません。

「 コンテンツ」より「コンテキスト」と言い換えればいいのかな?

コミュニケーションは「言い方」と「聴き方」で完成する・・・・by kuu