BLOG サイトの変更

On 2021年10月19日, in 8.その他, by kuu

2021年よりこちら

ANOTHER YOU by IBS

に変更になりました。内容はほぼ同じです。今後ともよろしくお願いします。

{lang: 'ja'}
 

謹賀新年(今更かよwww)意外と休むことなく正月が過ぎてしまいまして…。休みたいわけではないので良しとしてます。本年も何卒宜しくお願いします。昨年は世界的にコロナで大きな変化がありました。大変ってやつですね!そして、今年もコロナ禍は継続的に日常に忍び込んでくるようです。この記事を書いている今日は東京都で感染者が2,447人…マスコミは何だか不安と恐怖を過剰に煽っている気がします。経済活動の自粛、人間として活動の萎縮??こんなご時世に人生100年!

続きを読む »

{lang: 'ja'}
 

今日は生まれてから23,011日です。個人的には記念日なので久々にブログの更新をします。「生存確認」にはなるかとwww。言葉は色々ですが、貢献・感謝・挑戦…等を軸に成長や成功をテーマにした記事が多いです。抽象的過ぎてわかりにくさもありますが、ほとんど独り言程度の記事なので良しとします。最近はごちゃごちゃ言うのすら面倒なので「絶好調」で生きることをお勧めしてます。今年はコロナの影響もあり、変化を余儀なくされてしまった人も多いはずです。世界同時に「やらかしてる」感が強いです。思考実験のネタには面白いですけど(‘◇’)ゞ。現実の生活にもかなり影響するので生き方を多少調整せねばなりません。といっても、

続きを読む »

{lang: 'ja'}
Tagged with:
 

初夏のような陽気に誘われ散歩に出かけてきましたw
自宅仕事は慣れてはいるけど、モニターばかり見つめていたので緑が恋しくなったのかなぁ…。

コロナのせいで、お蔭で?ビジネススタイルが一変してしまった人もいる事でしょう。医療関連の仕事や清掃の仕事、配送の仕事など多くの人が普段と変わらい人も大勢います。たくさんの人達が社会を支えていることに感謝します。

続きを読む »

{lang: 'ja'}
 

約5か月放置状態でした。としても世界は何も変わらない(‘◇’)ゞ

日本では平成から令和にかわり、新しい時代が始まりました。個人的にもかなり変化があり、刺激的な一年となりました。簡単に言うなら「歴史を感じながら毎日を生きた年」でした。そして日本人として、人間として、表現しえない「何か」に触れた気がします。この年齢でやっとかよって感じですが、CMではありませんが「世界は誰かの仕事でできている」

本年も引き続きよろしくお願いします。

続きを読む »

{lang: 'ja'}
 

しばらく生きてきて思う事。諸先輩も同感なのかな?と考えると本当に短い時間で体験できることが少ない事に気が付きます。知らないことだらけって感じが「最近」多いのでびっくりしてます、歳をとったということかな?(‘◇’)ゞ

若い人たちには「死ぬこと以外はかすり傷」という名台詞のごとく生きることを強くお勧めします。

続きを読む »

{lang: 'ja'}
Tagged with:
 

タイトルが記事です(笑)

選択基準は常に自分の内側にあるのですから、「何を重要視するか」という問いと向き合うわけです。その時に他者の視点をどれだけ考慮してもなかなかうまくいきません。究極はやはり自分の内側で何を大切にしているのか?と自分自身で自分を問い詰めるほうが良いのです。

続きを読む »

{lang: 'ja'}
 

「労働者諸君!!」

これはフウテンの寅さん(渥美清)古すぎ?(‘◇’)ゞがよく言ってたセリフです。私は子供のころよく観てました。という話はどうでも良くて、下記引用から。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実をいうと、「エンプロイー(従業員)」という概念は近代になって生み出されたもので、時代を超越した社会慣行ではない。強い意思を持つ人間を従順な従業員に変えるために、二十世紀初頭にどれほど大規模な努力がなされ、それがどれほど成功したかを見ると、マルクス主義者でなくてもぞっとさせられる。近代工業化社会の職場が求めるものを満たすために、人間の習慣や価値観を徹底的につくり変える必要があった。

生産物ではなくて時間を売ること
仕事のペースを時計に合わせること
厳密に定められた間隔で食事をし、睡眠をとること
同じ単純作業を一日中再現なく繰り返すこと

これらのどれ一つとして人間の自然な本能ではなかった(もちろん、今でもそうではない)。したがって「従業員」という概念が–また、近代経営管理の教義の他のどの概念であれ–永遠の真実という揺るぎないものに根ざしていると思いこむのは危険である。

https://essa.hatenablog.com/entry/20080310/p1(引用元)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続きを読む »

{lang: 'ja'}
Tagged with: