したいことのために時間を使おう!!

成功実学を半年ほど続けてきて感じた事を少し書いておきます。参加者された多くの人たちは「自分のしたいこと以外」に時間をとられ「過ぎて」いるようです。

将来実現したい「自分の夢」に向かって毎日過ごしてるいるなら、とても充実した一日を過ごすことができます。しかし、実際は生活のために「したくない事」をしなければならないと考えているようです。成功実学では「それは本当ですか?」と問いを投げかけます。本当にしなければならないのでしょうか?しなければならない「義務感」を感じていながら成功するとはとても思えません。だからこそ「したいこと」を実行するのを推奨します。

焦点は「経済的な状況」にあるのかも?

お金は資本主義経済社会において「生活する上で必要だ」ということは承知しています。そして沢山あれば快適で便利な生活が手に入るでしょう。もちろん本人が「そうしたいなら」です。

そもそも「あなたが本当にしたいこと」は何なのか?

この質問をすると少なからず「何もしたくない」と答える方が居ます。このように答える方は「全てが義務」になるのは当然です。この方は「成功」とか「幸せ」から最も遠いところに居る方だと言うのは言い過ぎですか?

「本当にしたいこと」をしてる人は成功かどうかは関係なく「幸せ」

少なくとも、自分の意思に基づき、したいことをしているなら「義務」ではありません。「自由な感じ」「充実した時間」を手に入れることができます。人生は時間という概念で「長さ」を測れます。どの様に「充実した時間を過ごすか!」が「充実した人生を創る!」と言えるでしょう?もう少し、わかりやすく言えば「充実した日が毎日続けば充実した人生」と言っても過言ではないのです。

経済的成功は「量」、人生の幸せ度は「質」

「幸せな貧乏」と「幸せではない金持ち」   最強は「幸せな金持ち」ですかね?そして、最弱は「幸せじゃない貧乏」ですか?量で質を満たすことはできません、同様に質を量で表現するのも苦しいです。だから、量と質を繋ぎ合わせた上記の表現は微妙に無理がある気がします。いかがでしょう?

更に人生はいつ終わるかわからないのです。そして「どの時間も貴重な自分自身の時間、あなたの人生の一瞬です」その一瞬一瞬を「自分のしたいこと」にあてるのはそれほど悪いことなのでしょうか?もちろん犯罪を犯すとか乱暴するとか「お馬鹿なことは無し」ですよ。

最初の質問です。

・・・しかし、実際は生活のために「したくない事」をしなければならない」←「これは本当でしょうか?」

なにか見落としがあるやも知れないですね。そうです。「人生が有限の時間で終了する」というすべての人に公平に与えられた条件です。この「条件設定」が「ご自由にどうぞ」となっているのです。甘い条件設定をして「したいことが後回し」になっていませんか?もしそうだとしたら「いつ」したいことをするのでしょう?

「重要な事を重要に扱う」

このブログでも随所に書いていることです。「あなたにとって重要なことを重要に扱い、優先して時間を使う」これ以上に重要なことがあるのでしょうか?極論すれば、今日が最期の日でも「それ」をしますか?となります。まぁ、この極論は先の「条件設定」が少々厳しいかも知れませんね?

ではでは、

Enjoy your life!!

 

 

 

この記事は関連するかも?

{lang: 'ja'}
 

1 Response » to “したいことのために時間を使おう!!”

  1. […] したいことのために時間を使おう!! 「あなたにとって重要なことを重要に扱い、優先して時間を使う」これ以上に重要なことがあるのでしょうか?極論すれば、今日が最期の日でも「 […]

コメントをどうぞ