2020謹賀新年

約5か月放置状態でした。としても世界は何も変わらない(‘◇’)ゞ

日本では平成から令和にかわり、新しい時代が始まりました。個人的にもかなり変化があり、刺激的な一年となりました。簡単に言うなら「歴史を感じながら毎日を生きた年」でした。そして日本人として、人間として、表現しえない「何か」に触れた気がします。この年齢でやっとかよって感じですが、CMではありませんが「世界は誰かの仕事でできている」

本年も引き続きよろしくお願いします。

この放置期間の5か月間に8回海外に出ました(当然仕事です)。経済発展が大いに期待できる南アジアの国々です、どの国も「人口ボーナス増大期」になります!つまり平均年齢が30歳前後、今後の伸びしろが爆発的に増えることが予想されます。人口ピラミッドは綺麗な三角形、インフラは急ピッチで整っています。インターネットのおかげで過去のような成長プロセスではなく、一気に飛躍的な成長を遂げています。

他方日本を振り返ると、何とも言えない停滞感というか諦め感?失われた20年とか30年とか言われる時期を過ごしてきたのですから、東南アジアの国々とマインド設定が違いすぎて少々残念です。日本の若人達に「海外から日本を観る」体験をしてほしいと痛感します。

経済発展が必ずしも個人の「幸せ」を追求しているわけではなく、国家の成長発展です、私たちの日本人は先達の素晴らしい遺産に支えられて今の時代を生きています。そしてどの時代よりも豊かな時代かもしれません。個人の幸せとは無関係に「外国からは綺麗で安全で豊かな国」と見えていることでしょう。しかし、(個人的に)外に出て感じるのは、「夢や希望が少なく、平和で穏やかな国」です。これが悪いと言ってるのではありません。

人生は選択です。どこで生きるか、どのように生きるか、誰と生きるか、…、できない理由は「星の数より多い」ことでしょう、それをつかんで現状維持を選択するのか、たった一つのやる理由「夢や希望」を選択し、生きていくのかの違いです。

今年も大いにチャレンジします。

ではでは、

Enjoy your life !!

 

この記事は関連するかも?

{lang: 'ja'}
 

コメントをどうぞ