人の役に立つ事は尊い。誰しもが誰かの役に立っていると思います。しかし、本当に誰かの役に立つというのは難しいです。価値観の合わない人もいるでしょう。不利益をもたらす人もいるでしょう。人間関係は複雑でかつその時々に応じても変化しています。それでも他者の存在が「自分の存在を示す」唯一の手掛かりです。他者が居なければ「あなたは居ない」のですから…。

続きを読む »

{lang: 'ja'}
 

昨日個人的な記念の日だったので少し気づいたことを書き留めておくことにします。誰かの参考になれば良いかなぁ…。といった程度の記事です。久々のエントリーなので自分語り的になることをご容赦ください。とまぁ前置きはともかく、61歳になりました。お祝いのメッセージをたくさんいただき感謝しております。ありがとうございました。さて本題です。

続きを読む »

{lang: 'ja'}
 

何を馬鹿なことを言っているのだ?と思うかもしれませんが、魚が水から逃れられないのと同様に人間は自由から逃れられないのではないかと…。もちろん水は物質であり自由は観念ですから同様に論じることには無理があります。

続きを読む »

{lang: 'ja'}
 

成長しようとすれば、どんな状況も成長のための「ありがたい出来事」になります。他方、成長したくない人にとっては同じ状況でも「困った出来事」になってしまいます。

続きを読む »

{lang: 'ja'}
 
成功実学でも扱いますが「自己」を評価するのは意外に困難です、どうしても自分自身が受け入れたい側面と受け入れたくない側面を持っていますからね!
裏切られたと思うのは、自分が依存していたからです。勇気がないのは、愛されたいからです。無理に自分を抑えるのは、嫌われたくないからです。対立を避けるのは、自分の弱さからです。
これがすなわち「自分を恐れた」ということです。自分を蔑視する心があるからです。すると相手に憎しみを抱くようになります。(大原敬子)

続きを読む »

{lang: 'ja'}
Tagged with:
 

人は必ず見つける…

On 2018年3月26日, in 3.人生・問いかけ, by kuu

どんな状況でも、自分の状態を決めるのは自分自身。

同じ状況でも、ある人にとっては楽しい出来事、他の人にはつまらない出来事なんてことはよくある。

楽しい-つらい、おもしろい-くだらない、正しい-間違い、難しい-簡単、複雑-単純、…どんな風にも解釈できる。

続きを読む »

{lang: 'ja'}
 

挑戦

On 2018年3月15日, in 3.人生・問いかけ, by kuu

新しいことを始める。当たり前ですが「想像しても不確定な要素が多い」それに比べて今までのことを続けるのは「想像しやすい」わけです。新しい事を始めるその瞬間の少し手前、「そこ」で怯えて立ちすくむと「やめとこ」となるのですね。これはこれで「安全な生き方」といえるでしょう。変化させないのですから…。しかし、

続きを読む »

{lang: 'ja'}
Tagged with:
 

紳士と猿

On 2018年3月6日, in 3.人生・問いかけ, 4.格言, by kuu

相手がルールを守らないのに、こちらがルールを守り続けることを「猿を相手に紳士のゲームを続ける」と言う。紳士は猿にならない。猿が紳士になるの待つのだ。猿が噛み付いてきたらどうするのか?そりゃあ君「ハンティング」というゲームに変わるだけのことだよ。(チャーチル?っぽいw)

ソースは不確かですが、誰が言ってるかというより、なんとなく面白い言葉なので取り上げます。ビジネスでもプライベートでもなんとなく話がかみ合わないとか、理解しあえない相手はいるものです。

続きを読む »

{lang: 'ja'}